
森川 栄子 Eiko MORIKAWA
氏名 | 森川 栄子 Eiko MORIKAWA |
---|---|
職名 | 教授 |
教育活動 | [学部] 声楽研究I-IV、オペラ研究、学内発表 [大学院] 音楽総合研究、修士演奏、特殊研究(複合領域3)、オペラ総合演習1・2、卒業演奏 |
学位 | 芸術修士(音楽) 東京芸術大学大学院 |
学歴 | 1986 北海道教育大学札幌分校特別教科教員養成課程(音楽)卒業 1990 東京芸術大学音楽学部声楽科 卒業 1993 東京芸術大学大学院音楽研究科声楽(独唱)専攻 修了 1993 DAAD奨学金を得てHochschule der Künste Berlin(ベルリン芸術大学)に留学、5年間在学ののち中退 |
専門分野 | 現代の声楽作品 |
研究課題 | 現代声楽作品の解釈・演奏 |
研究教育実績 | [演奏会] 《主なオペラ出演作品》 青島広志「火の鳥」火の鳥役(東京室内歌劇場) ヒンデミート「往きと復り」ヘレーネ役(東京室内歌劇場) ヘンツェ「ルプパ」バディアト役(東京交響楽団定期演奏会、ハンブルク州立劇場) リゲティ「ル・グラン・マカーブル」ヴィーナス役、ゲポポ役(ベルリン・コーミッシェオーパー、東京室内歌劇場) ホリガー「私じゃない」(ヘッベルテアター・ベルリン) 久保摩耶子「おさん」小春役(新国立劇場) 久保摩耶子「羅生門」真砂役(日生劇場) ラッヘンマン「マッチ売りの少女」(南西ドイツ放送交響楽団演奏会、東京交響楽団定期演奏会) フェルドマン「ナイザー」(ヘッベルテアター・ベルリン) デュサパン「メデアマテリアル」メデア役(フランス・ミュルーズ市) 細川俊夫「リアのヴィジョン」リーガン役(ミュンヒェン・ビエンナーレ、オルデンブルク州立劇場) 《その他》 サントリーホールサマーフェスティヴァル、宮崎国際音楽祭、パシフィック・ミュージック・フェスティヴァル(札幌)、パリの秋音楽祭、ミュンヒェン・ビエンナーレ、ザルツブルク音楽祭、ベルリン芸術週間、ウィーン芸術週間などの音楽祭や、ヨーロッパ各地および日本各地においてオペラやコンサートに出演、クラシック作品と並び様々な現代作曲家の作品を初演・再演している。2011年より、ベルリン芸術大学教授 アクセル・バウニ氏を共演者として招きリサイタルをおこなっている。 |
社会的活動 | 北海道釧路市、同中標津町、名古屋市などにおいて小中高生および一般合唱団への合唱指導 各種音楽コンクール審査員 |
受賞歴・買い上げ等 | 1994 ダルムシュタット現代音楽講習(ドイツ)にてクラーニヒシュタイン音楽賞 1995 パウラ・リントベルク=サロモン歌曲コンクール(ドイツ)第3位 1996 ガウデアムス現代音楽演奏コンクール(オランダ)第2位 日本音楽コンクール第1位および増沢賞 |