
倉田 寛 Hiroshi KURATA
氏名 | 倉田 寛 Hiroshi KURATA |
---|---|
職名 | 教授 |
教育活動 | [学部] 管打楽器奏法の研究、室内楽管打、オーケストラ、学内発表会、卒業演奏会 [大学院] 音楽総合研究、音楽総合研究修士演奏、特別研究、室内楽、オーケストラ [その他] 洗足学園音楽大学非常勤講師 |
学位 | 音楽学士(音楽)東京芸術大学 |
学歴 | 東京藝術大学音楽学部器楽科 卒業 |
職歴 | 神奈川フィルハーモニー管弦楽団首席トロンボーン奏者(1993年〜2014年 洗足学園音楽大学非常勤講師 |
専門分野 | トロンボーン演奏家、及び奏法、作品研究 |
研究課題 | オーケストラ奏法の研究 バロック~現代曲におけるトロンボーン奏法 声楽的メソードを用いた金管楽器奏法の研究 |
研究教育実績 | 【演奏暦】 神奈川フィルハーモニー管弦楽団におけるオーケストラ活動に加え、 ソリスト、アンサンブル奏者、オーケストラ奏者として多数の公演に出演 【著書・学術論文】 バンドジャーナル1997年5月号~1998年4月号連載「演奏に役立つ実践ワンポイントレッスン」 バンドジャーナル2010年9月号特集「歌うって、どういうこと」 クラシック大好き!神奈川フィルの名曲案内(共著) 【CD・DVD】 金聖響指揮、神奈川フィルハーモニー管弦楽団「マーラー/交響曲第2番「復活」」(神奈川フィルハーモニー管弦楽団として) 「なぎさブラスゾリスデン」(なぎさブラスゾリスデンメンバーとして) 「トロンヴォーチェ」(ソロトロンボーン、倉田寛) 「スペランツァ」(ソロトロンボーン、倉田寛) 劇団四季「ライオンキング」「アラジン」「リトルマーメイド」「ノートルダムの鐘」(劇団四季オーケストラとして) 他多数 |
社会的活動 | 【コンクール審査員】 第4回県央アンサンブルコンテスト(神奈川県吹奏楽連盟主催) 第50回青森県吹奏楽コンクール中央地区大会(青森県吹奏楽連盟主催) 第32回アンサンブルコンテスト(東京都職場・一般吹奏楽連盟主催) 第33回アンサンブルコンテスト(東京都職場・一般吹奏楽連盟主催) 第11回県南吹奏楽コンクール(神奈川県吹奏楽連盟主催) 第50回東京都吹奏楽コンクール(東京都吹奏楽連盟主催) 第60回神奈川県吹奏楽コンクール(神奈川県吹奏楽連盟主催) 第12回県南吹奏楽コンクール(神奈川県吹奏楽連盟主催) 第44回静岡県管打楽器アンサンブルコンテスト(静岡県吹奏楽連盟主催) 第13回県南吹奏楽コンクール(神奈川県吹奏楽連盟主催) 第14回県央アンサンブルコンテスト(神奈川県吹奏楽連盟主催) 第40回九州アンサンブルコンテスト(九州吹奏楽連盟主催) 第16回中部日本重奏コンテスト静岡大会(中部日本吹奏楽連盟主催) 第38回全日本アンサンブルコンテスト(全日本吹奏楽連盟主催) 第31回福岡県吹奏楽コンクール(福岡県吹奏楽連盟主催) 第32回日本管打楽器コンクールトロンボーン部門(日本音楽教育文化振興会) 第63回全日本吹奏楽コンクール(全日本吹奏楽連盟主催) |
受賞歴・買い上げ等 | 第8回静岡県学生音楽コンクール管楽部門高校生の部 第1位 第5回日本管打楽器コンクール 入選 第8回日本管打楽器コンクール 入選 第2回ナルボンヌ(仏)国際金管5重奏コンクール 特別賞 第7回東京国際コンクール室内楽部門 入選 第11回日本管打楽器コンクール 第3位 |