
武内 俊之 Toshiyuki TAKEUCHI
氏名 | 武内 俊之 Toshiyuki TAKEUCHI |
---|---|
職名 | 准教授 |
URL | ウェブサイト |
教育活動 | [学部] ピアノ奏法の研究、ピアノ奏法、ピアノ合奏 他 [大学院] 特殊研究(鍵盤楽器領域) 他 |
学位 | 学士(音楽)東京藝術大学 修士(音楽)東京藝術大学大学院 ドイツ国家演奏家資格 カールスルーエ国立音楽大学大学院 |
学歴 | 1992 東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校ピアノ専攻 首席卒業 1996 東京藝術大学音楽学部器楽科ピアノ専攻 首席卒業 2001 東京藝術大学大学院音楽研究科器楽専攻(ピアノ) 首席修了 2003 カールスルーエ国立音楽大学大学院国家演奏家課程ピアノ専攻 修了 (Konzertexamen an der Hochschule für Musik Karlsruhe) |
職歴 | 2009~2010 国立大学法人福岡教育大学専任講師 2010~2019 同准教授 |
専門分野 | ピアノ |
研究課題 | ドイツ、オーストリア音楽およびロマン派~近代のロシア音楽におけるピアノ作品を中心テーマとした、作品研究、演奏解釈研究、演奏表現法の研究 |
研究教育実績 | [演奏(近年)] 2014 リサイタル(ベートーヴェン,シューマン,ラフマニノフ) 2014 デュオリサイタル(チャイコフスキー,ブラームス,フォーレ) 2015 リサイタル(ショパン,シューマン,プロコフィエフ,ラフマニノフ) 2015 第19回JFCアンデパンダン(遠藤雅夫「〈凍てつく星明りの夜〉ピアノのために」世界初演) 2015 現音・秋の音楽展2015(遠藤雅夫「〈線の転写〉ヴァイオリンとピアノのために」) 2015 東京藝術大学同声会コンサートin Fukuoka(ベートーヴェン) 2016 リサイタル(バッハ,ベートーヴェン,ショパン,ラヴェル,ドビュッシー,ラフマニノフ,シューマン) 2016 韓国・釜山教育大学校創立70周年記念式典にて記念演奏(ワーグナー) 2016 日本・ロシア音楽家協会定期演奏会(A・V・モソロフ「ピアノ・ソナタ第2番」日本初演) 2017 リサイタル(ベートーヴェン,ブラームス,ラヴェル,スクリャービン) 2017 九州・沖縄作曲家協会主催「ピアノの極限」(6人の作曲家による6つの新作を単独で初演) 2017 リサイタル(バッハ,ベートーヴェン,ショパン,リスト,プーランク,ラフマニノフ,ワーグナー) 2017 リサイタル(バッハ,リスト,ラフマニノフ,シューマン,ドビュッシー,プロコフィエフ,ショパン) 2017 日本・ロシア音楽家協会定期演奏会(堀越隆一「ショート・ストーリーズ」世界初演,N・ロスラヴェッツ「ヴァイオリンとピアノのためのソナタ第2番」日本初演) 2018 第22回JFCアンデパンダン(遠藤雅夫「ロシアの詩による4つの歌」) 2018 ドルチェピアノコンクール第20回記念演奏会(ヘンデル、ショパン、リスト、ベートーヴェン) 2018 デュオリサイタル(クロンマー、クルーセル、レイハ、ベートーヴェン) 2018 日本・ロシア音楽家協会定期演奏会(ミャスコフスキー「ピアノソナタ第3番」) 2019 日ロ友好記念コンサート(ウラジオストック)(遠藤雅夫「8枚のキルト」、ミャスコフスキー「ピアノ・ソナタ第3番」) 2019 東京藝術大学同声会コンサートin Fukuoka(ミャスコフスキー) 2019 愛・知・絆 チャリティーコンサートⅫ(ベートーヴェン) 2019 リサイタル(スクリャービン、チャイコフスキー、プロコフィエフ、ラフマニノフ、ショスタコーヴィチ) [論文] 2010 プロコフィエフの音楽 ―その本質空間をめぐる一考察―(単著,福岡教育大学紀要,第59号,第5分冊) 2014 ピアノ演奏における運指法についての基本概論(単著,福岡教育大学紀要,第63号,第5分冊) [教育] 一貫して,専門家としての優れた音楽性と高いピアノ演奏能力を備えた後進を育成することに取り組み,精力的に指導助言を行っている。門下からは,全日本学生音楽コンクール、飯塚新人音楽コンクール,フッペル鳥栖ピアノコンクール,日本クラシック音楽コンクール,PIARAピアノコンクールといったコンクールでの優勝・上位入賞者を継続的に多数輩出している。 |
社会的活動 | 2009~2018 全日本学生音楽コンクールピアノ部門審査員 2009~2011、2014~2016、2019 文化庁新進演奏家育成プロジェクトオーケストラ・シリーズ審査員 2012~現在 北九州芸術祭クラシックコンクール審査員 2012~2016、2019 飯塚新人音楽コンクールピアノ部門審査員 2015~現在 音の夢ピアノコンクール審査員 2016、2017 フッペル鳥栖ピアノコンクール審査員 2017~現在 カワイピアノコンクール審査員 2017~現在 PIARAピアノコンクール審査員 |
受賞歴・買い上げ等 | 第39回全日本学生音楽コンクールピアノ部門全国大会第1位 第63回日本音楽コンクールピアノ部門第1位,併せて野村賞、井口賞、河合賞受賞 東京藝術大学より安宅賞、クロイツァー賞を授与される 第10回ホセ・イトゥルビ国際ピアノコンクール入賞 他 |