
安野 太郎 Taro YASUNO
ギャラリー
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
作品名/画像説明 (上段左から右に向かって)
1. ゾンビ音楽三重奏「死の舞踏」
2. ゾンビ音楽四重奏
3.「大霊廟I」
4.「大霊廟II」
5.6.「Cosmo-Eggs|宇宙の卵」
7.『アンリアライズド・コンポジション「イコン2020-2025」』
8. 楽譜「Composition for Cosmo-Eggs -Singing Bird Generator- the Creation」
氏名 | 安野 太郎 Taro YASUNO |
---|---|
職名 | 准教授 |
URL | ウェブサイト |
教育活動 | [学部] ソルフェージュ、作曲研究IA-IVA、作曲理論IVA-IVB、学内発表、卒業作品 [大学院] 博士前期課程:特殊研究(作曲領域) [その他] 日本大学芸術学部、東京造形大学、京都芸術大学 非常勤講師 |
学位 | 修士(メディア表現) 情報科学芸術大学院大学(IAMAS) |
学歴 | 2002 東京音楽大学 作曲/指揮専攻 作曲・芸術音楽コース 卒業 2004 情報科学芸術大学院大学(IAMAS) 修了 |
職歴 | 東京藝術大学 教育研究助手 東京藝術大学 非常勤講師 日本大学藝術学部 非常勤講師 東京造形大学 非常勤講師 京都芸術大学 非常勤講師 |
専門分野 | 作曲、自動演奏音楽、メディア・パフォーマンス、メディア・アート、ゾンビ音楽 |
研究課題 | 非・人間指向の自動演奏音楽『ゾンビ音楽』 |
研究教育実績 | [主な活動] 2012年,snac 「DUET OF THE LIVINGDEAD」 2013年,トーキョー・エクスペリメンタル・フェスティバルVol.8(トーキョーワンダーサイト),「QUARTET OF THE LIVINGDEAD」 2014年,安野太郎のとしまZステーション 2014年,京都芸術センター ゾンビ音楽三重奏「死の舞踏」 2015年,大分トイレンナーレ 「ソニコ姫の秘蹟その痕跡」 2015年,サラマンカホール電子音楽フェスティバル、サテライトコンサート 新生ゾンビ音楽四重奏 2015年,フェスティバル/トーキョー2015 ゾンビオペラ「死の舞踏」 2017年,岐阜県美術館,清流の国芸術祭 Art Award In the CUBE 2017 「大霊廟」 2017年,Bank ART 「大霊廟II」-デッドパフォーマンス- 2017年,Radio azja フェスティバル(ワルシャワ),Quartet of the Livingdead 2018年,サラマンカホール,ぎふ未来音楽祭 オルガンソロとゾンビ音楽の為の「オルグ」 2019年,東京文化会館,Voxhumana 第41回定期演奏会 「Psycho acoustic distortion」12人の声のために" 2019年,第58回ベネチア・ビエンナーレ国際美術展日本館「Cosmo-Eggs|宇宙の卵」Composition for Cosmo-Eggs- Singing Bird Generator- 2020年,アートフロントギャラリー 『アンリアライズド・コンポジション「イコン2020-2025」』 2021年,愛知県芸術文化センター ogen/blik vol.3 「浦和さいごの夜」 [CD] 2013年,pboxx 安野太郎のゾンビ音楽「Duet of the livingdead」 2014年,pboxx 安野太郎のゾンビ音楽「Quartet of the livingdead」 [DVD] 2017,BankArt 「大霊廟」 [著書] 2019年,ケースパブリッシング,LIXIL出版 「Cosmo-Eggs|宇宙の卵」(共著) 2020年,Torch press 「Cosmo‐Eggs|宇宙の卵 : コレクティブ以後のアート」(共著) [楽譜] 2020年,アートフロントギャラリー 「Composition for Cosmo-Eggs -Singing Bird Generator- the creation」 |
所属学会・団体 | 日本電子音楽協会、先端芸術音楽創作学会 |
社会的活動 | 2019年 第69回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展 日本館 代表作家 2019年 スタ タン!!3~雑多な音楽の祭典~ 審査員 2020年 松戸QOLアワード |
受賞歴・買い上げ等 | 2007年 AAC サウンド・パフォーマンス道場 オーディエンス賞 2008年 第12回文化庁メディア芸術祭 アート部門審査委員会推薦作品 2014年 第7回JFC作曲賞(日本作曲家協議会) 2014年 第17回文化庁メディア芸術祭 アート部門審査委員会推薦作品 2017年 清流の国芸術祭 Art Award In the CUBE 2017 審査員賞(高橋源一郎賞) 2018年 第22回文化庁メディア芸術祭 アート部門審査委員会推薦作品 2018年 KDCC 奨励賞 2018年 第10回創造する伝統賞(日本文化藝術財団) |