愛知県立芸術大学

大学案内 教員紹介

音楽学部

教授

白石 禮子(玲子)

Reiko SHIRAISHI

専門分野
ヴァイオリン

教員情報

教育活動

[学部]
弦楽器奏法の研究IA-IVB、弦楽合奏IA-IVB、室内楽IA-IVB、学内発表、卒業演奏他
[大学院]
音楽総合研究、特殊研究(弦楽器領域)、室内楽Ⅱ、修士演奏他

学歴

1991 パリ国立高等音楽院第3課程 ソロ科修了
1988 パリ国立高等音楽院 一等卒業

研究課題

現代ヴァイオリン奏法一般、並びにバロックより近現代までのヴァイオリンを含むソロ曲、協奏曲及び室内楽作品の楽曲分析、奏法、「音で語る」演奏表現の研究


研究教育実績

桐朋学園高校卒業後、パリ国立高等音楽院及び同大学院首席卒業。海野義雄、P.ドゥーカン氏らに師事。

13歳で名古屋フィルと協奏曲を共演以来、国内外でオーケストラと共演、リサイタルを行う。93年のソニー主催によるリサイタルでは「類い稀な才能の持ち主」と絶賛され、「音楽の友」誌より年間ベスト1の公演に選ばれた。繊細で美しい音色と鋭い洞察力に基づく深い音楽表現に定評がある。

室内楽の分野でも活躍、 その他、仏国営TV<A2>、NHK-TV、CATV、NHK-FM(ベスト・オブ・クラシック、名曲リサイタル、音楽ジャーナル、土曜リサイタル、FMリサイタル、シンフォニー・コンサート等)に出演。水戸室内管弦楽団、倉敷音楽祭、サントリー・サマーフェスティバル等にも参加。

2008年に「愛・知・芸術のもり弦楽五重奏団」を結成、1stヴァイオリンを務めている。2014年には国際交流プロジェクトとして渡独、演奏会を行い、大変好評を博した。

これまでに6枚のCDが発売されている。

社会的活動

2015

みえ音楽コンクール審査員

全日本毎日学生音楽コンクール名古屋大会審査員

東日本大震災チャリティ演奏会出演

2014

みえ音楽コンクール審査員

全日本毎日学生音楽コンクール名古屋大会審査員

日本クラシックコンクール本選、全国大会審査員

2013

みえ音楽コンクール審査員

全日本毎日学生音楽コンクール名古屋大会審査員

東日本大震災チャリティ演奏会出演

芸術講座出演(芸文連携事業「愛知県立芸術大学芸術講座」)

2012

全日本毎日学生音楽コンクール名古屋大会審査員

東日本大震災チャリティ演奏会出演

2011

全日本毎日学生音楽コンクール名古屋大会審査員

東日本大震災チャリティ演奏会出演

2010

みえ音楽コンクール審査員

全日本毎日学生音楽コンクール名古屋大会、全国大会審査員

公開レッスン~音で語るIII~(芸文連携事業「サテライト講座」)

室内楽3回シリーズ(芸文連携事業「サテライト講座」)

2009

全日本毎日学生音楽コンクール名古屋大会審査員 

公開レッスン~音で語るII~(芸文連携事業「サテライト講座」)

2008

公開レッスン~音で語るI~(芸文連携事業「サテライト講座」)

2007

みえ音楽コンクール審査員  

公開レッスン(芸文連携事業「サテライト講座」)

受賞歴・買い上げ等

13歳で全日本毎日学生音楽コンクール東海大会及び西日本大会1位を経て全国第1位

高校在学中にロン=ティボー国際コンクール(フランス)最年少入賞

1989 ラヴェル音楽賞(フランス)

ヴィエニアフスキ国際コンクール(ポ-ランド)第3位、ソナタ最優秀演奏者賞、パブリック賞等