【終了】愛知県立芸術大学主催シンポジウム 芸術教育の新たな可能性~愛知芸大「病院アウトリーチプロジェクト」がめざすもの

日時
2019年7月14日(日)13:30~16:00(13:00開場)
場所
愛知芸術文化センター アートスペースA
(〒461-8525 名古屋市東区東桜一丁目13番2号)
お申し込み
申込の受付は終了しました。
*席に若干の余裕がございますので、当日参加も可能です。
愛知県立芸術大学において実施3年目となる「病院アウトリーチプロジェクト」をみなさまに紹介するとともに、病院や福祉施設でアート活動をおこなう芸術家を育成する意義について考え、この取り組みが芸術教育自体に新たな可能性を開くものであることを本シンポジウムで提示したいと思います。
プログラム
開会あいさつ
愛知県公立大学法人 理事長 鮎京正訓
基調講演
「芸術教育の新たな可能性への期待」
文化庁参事官(芸術文化担当) 坪田知広
第1部:講演
1.「病院アウトリーチプロジェクト」の概要
プロジェクト副代表/愛知県立芸術大学音楽学部教授 安原雅之
2.受講生によるプレゼンテーション
倉橋祐佳里(ピアノ、博士前期課程2年)、菅原森央(コントラバス、博士前期課程2年)
3.「愛知芸大 病院アウトリーチプロジェクト」の特徴
プロジェクトスーパーバイザー/愛知県立芸術大学非常勤講師 三木隆二郎
4.「藤田医科大学病院での愛知芸大による院内コンサートについて」
藤田医科大学 事務局総務部長 石川大地
5.「プロジェクト立ち上げにおける関わりについて」
愛知県福祉局長/前愛知県公立大学法人理事 平田雅也
6.「経済界の立場から」
一般社団法人中部経済連合会 常務理事事務局長 藤原啓税
第2部:ディスカッション
「病院アウトリーチプロジェクトの成果と課題、今後の展望」
司会:プロジェクト代表/愛知県立芸術大学音楽学部教授 井上さつき
閉会あいさつ
愛知県立芸術大学学長職務代理者 副学長 戸山俊樹
詳細
[問い合わせ]
愛知県立芸術大学「病院アウトリーチプロジェクト」委員会
愛知県立芸術大学 井上さつき研究室
Tel:0561-76-2563
Fax:0561-62-0083
Mail:outreach@mail.aichi-fam-u.ac.jp