【終了】愛知県立芸術大学オペラ2020 知立公演 歌劇《コジ・ファン・トゥッテ》

日時
2020年12月12日(土)
開演14:00(開場13:30)
場所
パティオ池鯉鮒 かきつばたホール
(愛知県知立市上重原町間瀬口116番地)
定員に達しましたので、申込終了とさせていただきました。厚く御礼申し上げます。
入場料
入場無料
事前申込制:10月27日(火)10:00 ~申込開始《申込締切:12月4日(金)17:30まで》
※お席はお選びいただけませんので予めご了承ください。
※定員になり次第締め切りとさせていただきます。お早めにお申し込みください。
※1申込につき2名様まで
【お申込み】
お電話または、受付フォームからお申込みください。 申込は終了しました。
※事前申込制のため当日受付は出来ません。
※未就学児の入場はご遠慮ください。
※ご登録・ご記入いただいた個人情報は愛知県公立大学法人 愛知県立芸術大学にて厳重に管理し、当演奏会にて新型コロナウイルス感染者が発生したとき、皆さまにご連絡するために使用し、それ以外には使用しません。ただし、必要に応じて、保健所等に情報を提供する場合があります。
※アンケートフォームは、Microsoft社のFormsを使用しています。ご入力いただいたデータは、Microsoft社のセキュリティポリシーに則って保存されます。なお、情報は公演終了から2ヵ月後に破棄します。
今年の愛知県立芸術大学オペラは、モーツァルト作曲による《コジ・ファン・トゥッテ》です。
《コジ・ファン・トゥッテ》のあらすじ
愛する人の変わらぬ心を信じたいのは、今も昔も変わらぬもの。しかし現実はそんなに甘くはなく...
この誰もが一度は経験するであろう、男女の普遍的なテーマが題材となった本作《コジ・ファン・トゥッテ》Così fan tutte, ossia La scuola degli amanti(女は皆こうしたもの、または恋人たちの学校)。天才モーツァルトが描いた"恋人たちの学校"とは?
舞台は18世紀初頭ナポリ。青年士官グリエルモとフェランドには、フィオルディージ、ドラベッラという姉妹の恋人がいました。「自分の恋人の貞操は絶対だ!」と信じて疑わず、互いの恋人を自慢し合う2人。そんな彼らに老哲学者ドン・アルフォンソは「女は必ず心代わりをするものだ」と諭すも、まったく聴く耳を持ちません。そこでドン・アルフォンソはある賭けを提案します。それは2人の青年を変装させ、互いの恋人を口説きあう...というものでした。姉妹の小間使いデスピーナも味方につけ、巧妙に計画を練るドン・アルフォンソ。勝利を確信し、意気揚々と賭けに乗る青年たちでしたが、ドン・アルフォンソの策略にまんまとはまってしまい... 果たして2人の恋人たちはどのような結末を迎えるのでしょうか?
モーツァルトの最後のオペラ・ブッファとなった本作は、彼の円熟の業が随所に散りばめられています。とりわけ各登場人物の歌うアリア、重唱における心理描写は繊細かつ巧妙で、聴く者の心を捉えて離しません。他愛もない台本の筋書きとは裏腹に、その美しさに誰もが魅了されることでしょう。
大切な人と簡単に会うことができない昨今。互いの距離が離れたとき、"真実"が試される。恋愛哲学の真理とも言うべきモーツァルトのメッセージが、現代の我々にも届くはず。
今だからこそ聴きたい、愛知芸大の若者たちのモーツァルトを是非会場でご堪能ください。
本学大学院音楽研究科博士後期課程修了 博士(音楽) 高木 彩也子
キャスト
フィオルディリージ |
第1幕 加藤 美穂(博前2) |
ドラベッラ |
第1幕 成田 朋加(博前2) |
フェランド |
第1幕 谷中 弦(博前1) |
グリエルモ |
第1幕 鈴木 一世(博前2) |
デスピーナ |
第1幕 溝口 万莉(博前2) |
ドン・アルフォンソ |
森 寿美(教員) |
全二幕・イタリア語による歌唱(字幕付)・レチタティーヴォは日本語
作曲:ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト(W. A. モーツァルト)
指揮・チェンバロ:佐藤 正浩
演出:飯塚 励生
ピアノ:山本 敦子
出演:愛知県立芸術大学大学院生
【主催】
一般財団法人ちりゅう芸術創造協会
愛知県公立大学法人 愛知県立芸術大学
【協賛】
知立市・知立市教育委員会
【助成】
文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)
独立行政法人日本芸術文化振興会
愛知県立芸術大学オペラ2020 長久手公演 歌劇《コジ・ファン・トゥッテ》はこちら
<ご来場される皆様へのお願い(新型コロナウイルス感染症対策関連)>
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、本演奏会は以下の対策を講じた上で開催いたします。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
【対策】
- 三密を防ぐ目的から、定員をホール収容人数の50%以下とし、お客様とお客様の間隔、ステージから客席との間を空けた配席をします。
- 会場内の空気を滞留させないよう、公演中、空調システムにより常時換気を行います。
- プログラムは所定の位置からお取りいただくようにします。
- お客様をお迎えするスタッフは、マスク等着用の上、対応させていただきます。
- 舞台上においても、出演者と出演者の距離を保ち、飛沫を受けないよう、特別の演出構成プランで上演します。
【お客様へのお願い】
- 体調に諸症状のあるお客様は、ご来場をご遠慮いただきますようお願い申し上げます。(発熱、頭痛、のどの痛み、せき、くしゃみ、寒気、節々の痛み、リンパ節の腫れ、臭覚・味覚障害など)
- 会場内の換気の都合により、調節しやすい衣服でお越しください。
- 「ブラボー」などの声援はお控えいただき、拍手のみでの応援をお願いいたします。
- 飛沫感染防止のため、会場内ではマスクの着用、また咳エチケットへのご遠慮をお願いいたします。
- 出演者へのプレゼントや花束などの贈り物はご遠慮ください。
詳細
[問い合わせ]
愛知県立芸術大学
芸術情報・広報課
Tel:0561-76-2873(平日9:00~17:30)